ハッカーズチャンプルー2015企画案
2014年8月24日 @k_nishijima
ハッカーズチャンプルー2015は、開発合宿+カンファレンス
沖縄はもちろん、日本全国/世界も含めて!?の合同開発合宿を行います。
沖縄の青い空と白い雲のもとで集中的に開発を行いたい企業・オープンソースコミュニティ・フリーランス、どなたでも参加OK!
普段の業務では積み上がったTODOや、残された不具合を潰すのも良し、新機能を短期間で組み上げるもよし、単に開発チームの強化合宿として参加されるのもOKです。
イベントの最終日には、全体カンファレンスを行い、成果発表 or LTをしていただきます。
イベントスケジュール概要
- 日時(予定):2015年6月27日から7月4日まで
- 開催場所:沖縄県内宿泊施設、カンファレンス施設 調整中
- 初日:ウェルカムパーティー
- 翌日から開発合宿
- 中日:ナイトイベント(ビアバッシュ/LT大会)
- 翌日からも開発合宿
- 最終日:カンファレンス&成果発表、ビーチパーティー
イベント定員
- ウェルカムパーティー:調整中
- 開発合宿:35人
- ナイトイベント:調整中
- カンファレンス:調整中(100人〜)
※開発合宿が定員を超えた場合、抽選とさせていただく予定です。
開発合宿:参加諸条件
- 開発合宿に参加されかたは、開発成果物に公式サイトのURL http://hackers-champloo.org/ と共に「ハッカーズチャンプルー2015にて開発しました」というコメント or endorsement を付けていただけると幸いです。
- 最終日のカンファレンスにて、成果発表のLT(5−10分程度)をおねがいします。
- 企業からの参加は1社1チームまででおねがいします。
- 基本的に全日程への参加をおねがいします。
開発合宿:参加費用
- 開発合宿:無線LAN・電源完備の合宿場所は実行委員会にて選定・提供させていただきますが、渡航費、宿泊費・滞在費などは自己負担となります
- 滞在中の食費に関しては調整中です
- 概算見積もり:飲食別でお一人様 1泊3-5000円程度の想定
カンファレンス:概要
- 開発合宿の成果発表を行っていただきます。
- その他に Call for papers を実施します。テーマに関しては募集の際に決定しますが、基本的には自由なテーマで募集したいと考えています。
- Call for Papersはオープンソースコミュニティ枠と一般枠があります。
イベントスポンサーを募集します
スポンサーの種類、金額は未定ですが、以下を想定しています。
- 飲食(お弁当)スポンサー
- 会場スポンサー
- メディアスポンサー
- イベントスポンサー
などを募集します。スポンサーの有無により、開発合宿中の食事の有無が決定されることになるかと思います。また、セッション枠を確保するセッションスポンサーは廃止されました。
ボランティアスタッフを募集します
ハッカーズチャンプルーはボランティアに支えられ運営されています。あなたのご協力が、イベントを成功させる力となります。 興味を持たれた方は、実行委員会に是非ご参加ください!お近くの実行委員会のメンバーに直接問い合わせるか、こちらからご連絡ください。
仕事内容例
- ゲスト送迎運転手
- 写真撮影隊
- UST部隊
- ビーチパーティ部隊
- イベント当日の雑用モロモロ
などなどです。